私は発信系、いわゆるアウトバウンドのコールセンターで働いています。
こちらから発信するコールセンターの仕事は、やはりノルマを設けている会社が多いですよね。
月間、週間で何件のアポイント、または成約を取らなければという個人目標を掲げているものです。
私は自分を追い込みたいタイプなので、コールセンターの求人サイトでこの仕事を見つけた時に飛びついて応募しました。
でも、このノルマも更に仕事のハードルを上げることになり、ストレスの要因になりますよね。
もちろんアポイントや成約が取れたときの達成感というものはあります。
何件も何件も断られ続けて、ようやく次で成約に結びついた!というときは、
そのお客さまが神様・女神さまに見えることも(正確には見えませんが。)
この達成感こそが、発信系コールセンターの仕事の醍醐味だと思います。
もちろん、ノルマは建前であって実際に成績がノルマを超えなくても問題ないということもあります。
どんな営業職でも、なかなか目標達成できない人っていますよね。
ただ、コールセンターの場合、それが理由でクビになったりすることは少ないと聞きます。
しかし本人が成績を出せないことで思い悩んでしまって退社・・・というケースは多いのだそう。
発信系でも受信系でも、やはりコールセンターに勤めるには打たれ強い心がないとダメなのでしょうね。
誰でもできる仕事と言うイメージはありますが、やはり「才能」も必要な仕事である気がします。